車検のコバックのシステムを紹介
車検メニューはスーパーテクノとスーパーセーフティーの2つあり、それぞれ内容が異なります。
スーパーテクノは最短45分で終わるため価格が安くなっており、代車サービスやブレーキ/ベルと診断保証、10年整備保証がありません。
また、チューンアップと安心点検も受けることが出来ず、立ち合い説明や調整は車種によって断られてしまいます。
スーパーセーフティーはコバックが用意しているすべての内容を受けることが可能です。
その代わり1日かかってしまうため、基本的には終わるまで代車になります。
どちらも車両重量によって価格が変わり、500キロずつで区切られていますが、佐渡と沖縄のコバックは重量関係なくほかの地域より自賠責保険が割安です。
店舗によってはサービス内容や価格が若干異なることがありますし、パーツ代金や一部の点検費用も異なることがあります。
スーパーセーフティーは一部の店舗で扱っていないため、事前に調べることがおすすめです。
車検の流れは、まず見積もりを取っておおよその価格に合意すれば、必要な書類を用意して車を預けます。
車種によっては立ち合いも可能ですし、代車で帰宅することも可能です。
一通り終了したら整備内容や価格を確認し、車を受け取って終了ですが、整備と同時に新しい自賠責保険と整備記録簿を渡されるため無くさないよう車内に保管しておきましょう。
分からないことは整備士に聞くと詳しく教えてくれます。